【仕組み作り」だけでお金が貯まります
人は生きているだけでお金がかかります。生活費、固定費は避けて通れません。それならば支出の方法をクレジットカードに統一するなどして、毎月ポイントが貯まる仕組みを作ってしまいましょう。
今の時代「ポイント=お金」です
「たかがポイントでしょ?」と思うかもしれません。でも今の時代、dポイント、Tポイント、楽天ポイント、などで株や投資信託が買えます。購入した株や投資信託は、もちろん売却してお金にかえる事も出来ます。
また、楽天ポイントは楽天市場で買い物が出来ますし、AmazonポイントはAmazonで買い物が出来ます。Suicaで貯めたポイントはチャージして交通費に使ったり、Suicaが使えるお店でキャッシュレス決済が出来ます。
今の時代、ポイントはお金です
1回仕組みを作ってしまえば、あとはほったらかしでOK
最初は仕組みを作るのが大変かもしれません。クレジットカードごとの還元率を調べたり、新しくクレジットカードを作ったり、口座を開設したり。最初は手間に感じるかもしれません。
しかし1度仕組み化すれば自動的にお金=ポイントがざくざく貯まっていきます。こういう仕組み化に時間と労力をかけるのが、労働者から資産家への第一歩です。
定期的に仕組みの見直しを
1度仕組みを作ってしまえば、しばらく放置で良いでしょう。しかし、現代は新しいサービスが次々に生まれている世の中です。自分の家族構成が変わったり生活費のかかり方も変わります。なので半年~1年に1度くらいは簡単に見直すと良いと思います。
1クリック1pt!みたいな労働型ではなく仕組みづくり
ポイントの話で触れておきたいのが、最近流行っているポイ活。あれはお勧めしません。ポイ活にも色々ありますが、労働型の貯め方はよくないです。メールを開いて1pt、クリックして1ptというアレです。
お金の流れを仕組み化するだけで、自動的にポイントが貯まるのが魅力なのであって、自分の時間という限られたリソースを使って1ポイントとか2ポイントとか稼いでもコスパが悪いです。自分の1時間にどれだけの価値があるか、時給換算してコスパを検証しましょう。コスパが合うならやればいいと思います。
1日も早くはじめた方が良いです
仕組みを作ったらあとは勝手にポイントが貯まるので、1日でも早く始めた方がお得です。
スグに出来るのは楽天カードを作って、クレジットカード払いを全て楽天カードに集約する。(その後、楽天証券口座を作って株や投資信託に変える)
ビックカメラSuicaカードを作って、通勤・通学するだけでポイントが貯まる仕組みを作る。
これらは今日からすぐ出来るので、まだの人は是非やっておきましょう。